軍師官兵衛第31回「天下人への道」

高柴です


大河ドラマ軍師官兵衛第31話「天下人への道」の感想です。
秀吉は信長の後継者を決める清州会議で、信長の嫡男信忠の血をひく三法師の相続の正当性を主張。信長の三男信孝を推す柴田勝家と対立するが、秀吉の主張が通る。
勝家と秀吉の溝は深まるばかりで、戦は避けられないという状況になる。
そんな中、官兵衛は千宗易(利休)に頼まれ、彼の弟子だという男に会う。なんとその弟子とは、あの荒木村重のことだった。官兵衛は驚き、一度はろくに話もせずに席を立つが、再訪した際に少し話をする。村重は、天下が近づいて変わっていった信長を引き合いに出し、秀吉も天下を取れば変わるのでは?と言う。
秀吉の天下を心から望む官兵衛は、柴田勝家との決戦に臨む。結果は秀吉軍の圧勝で、勝家は妻の市とともに自害する。
浅井長政と市の娘で、信長の姪でもある三姉妹が秀吉のもとへ連れてこられる。長女は茶々。のちの淀殿となる女性との出会いだった。


官兵衛がいちいちカッコイイ。
ニヤリと笑ってもカッコイイし、普通にしててもカッコイイ。あ、これは前からか。
官兵衛の嫡男長政の結婚があれよあれよという間に決まって笑った。光が最強すぎる。久しぶりの官兵衛と光の夫婦の会話がよかったなぁ。お支えしますっていうのが光らしくて素敵でした。
賤ヶ岳の戦いをなかなかやらないなと残り時間をチラチラ気にしながら思っていたら、さくっと終わりましたね。予算削減のためか、官兵衛が鋭い眼光で石をパチンと地図の上に置くことで状況を説明するという流れでした。なかなかわかりやすくてよかったと思います。今の岡田官兵衛の目力だからこそできる技でした。


ああ、茶々出てきちゃったかー。そろそろ楽しい時期が終わりますね。最後まで頑張って付き合いたいと思います。