アイスクリン強し

高柴です


畠中恵さんの「アイスクリン強し」を読みました。

アイスクリン強し (講談社文庫)

アイスクリン強し (講談社文庫)

気がつけば畠中さんの時代ものってけっこう読んでます。好みなのは「しゃばけシリーズ」と「つくもがみ貸します」かな。あとはまぁ普通です。


明治23年ごろの東京を舞台にしたこの「アイスクリン強し」はなんと当時の洋菓子職人、今風に言えばパティシエ、が主役!素敵!
以下、簡単にあらすじ
主人公の真次郎は士族出身だが、幼いころに居留地で通訳をしていた父を亡くし孤児となった。身寄りのない彼を助けてくれたのは居留地の外国人たちで、真次郎は居留地で下働きをしながら外国の料理や菓子作りを学ぶ。
やがて成長した真次郎は念願の西洋菓子店「風琴屋」を開店させる。
しかし資金が乏しいためになかなか商売は軌道に乗らず、店にやってくるのは幼なじみにして悪友の巡査である長瀬たち「若様組」の面々である。
「若様組」というのは元旗本などの若い士族の巡査たちの集まりで、明治になり食い扶持を失い、生活のために巡査として細々と働く自分達を自嘲して名付けたもの。仲間思いで愉快な連中だったがいつも真次郎にやっかいごとを持ち込み、彼をさまざまな事件に無理やり巻き込む。そんな彼らにため息をつきながらも真次郎は友人たちのために奮闘するのだった。
物語は、真次郎と若殿組のリーダー的存在である長瀬、彼らの幼なじみの成金商人の一人娘沙羅を中心に短編形式で進む。


冒険あり謎解きあり恋ありお菓子ありといったところでしょうか。
なんだか中途半端なところに苦笑いですが。
明治の巡査、洋菓子職人というのは大変面白かったのですが、もう少し、ストーリーがなんとかならなかったのかなぁと。ちょっと退屈でしたね。
でもいつもの畠中作品らしく、登場人物たちはみんな可愛くて好感が持てました。軽く本を読みたいときにオススメ。




高柴