軍師官兵衛第36回「試練の新天地」

高柴です。


大河ドラマ軍師官兵衛第36話「試練の新天地」の感想です。
秀吉を怒らせた高山右近は、キリスト教の布教を禁じられたことですべてを捨てる覚悟を固める。官兵衛は右近のように身分も領地も捨てて信仰に生きることはできない。二人は利休の用意した粋な茶の席で別れる。
官兵衛は秀吉から豊前六群を与えられる。山崎の領地の3倍ほどにもなる大きな加増で、みな喜ぶがこれで長年慣れ親しんだ播磨とは縁が切れてしまうことに少しさみしさも感じていた。
官兵衛が豊前を与えられたことで、もともとこの地を治めてきた宇都宮鎮房は伊予への国替えを命じられるが、鎮房は激怒。家臣たちとともに本拠地の城井谷から動かないと言い切る。官兵衛は長政や家臣たちに、絶対に宇都宮氏と戦をしてはならぬと命じる。古くからの領主である宇都宮氏のことは、ゆっくり時間をかけて解決すべきだと官兵衛は考えていた。
そんなおり、肥後を与えられた佐々成政地侍たちが起こした一揆に苦戦しているという知らせが入り、秀吉に命じられて官兵衛は肥後へ向かう。
長政は豊前で留守を守っていたが、鎮房が一揆を起こしたと聞き、父から止められていたにも関わらずあせって戦の支度をする。そこへ知らせを聞いて急いで戻ってきた官兵衛が到着。長政を一喝する。
官兵衛は鎮房をまず孤立させよと指示を出す。長政はしぶしぶそれに従って働いていたが、そこへ鎮房のいる守りの固いはずの城井谷の守りがガラ空きになっていることに気付く。側近の後藤又兵衛が止めるのも聞かず、長政は勇んで城井谷へ。
居城でそれを聞いた官兵衛は鎮房の罠だと確信。長政を案じて顔色を変えるが……。



利休がいつも神出鬼没でいいですねー。渋い。カッコイイ。声も素敵。
右近との別れの席はとてもよかったです。しかし、右近はなぜそこまで……。ナレーションで、さらっと最後は日本を追い出されてルソンで亡くなったと言ってましたが、なぜそこまで……としか。だって家族も家臣もいるわけですし。それ以上に大切なものがあったということなんですね。
光とお福の別れのシーンも良かったです。目に涙をいっぱいためてお福じゃなきゃダメなこともあるもん!!と我儘を言う光に最後はお福が負けてくれてホッとしました。主家のお姫様をずっと守ってきたお福。やはり光にとっては特別な人でしょうね。
ああ、長政……。ため息しか出ない。この子はあの可愛い松寿丸だとどんなに自分に言い聞かせてもため息しか出ない。なにをそんなに焦るんだよー。官兵衛も忙しいのはわかるけど、もっと長政をよく教育しないと。っていうか善助か太兵衛か九郎右衛門誰かそばにいてやればいいのに。でもあの三人は殿大好き!!だから官兵衛のそばがいいんだろうなぁ。ああ、長政〜。
というラストでした。来週のタイトルが不吉すぎて怖い。