軍師官兵衛第19回「非情の罠」

高柴です


大河ドラマ軍師官兵衛第19話「非情の罠」の感想です。
荒木村重が織田を裏切った。そして村重から播磨一国をやると言われて官兵衛の主君小寺政職も毛利に寝返ろうと準備を進める。それを官兵衛の父職隆は止めようと御着に出向くが政職に会うことすらできない。
このままでは人質になっている官兵衛の嫡子、松寿丸の命が危ない。主君とはいえこれまで散々黒田家に迷惑をかけてきた小寺家に、家中の者たちからは愛想が尽きた、小寺を討つべしという声が上がる。しかし官兵衛は恩のある小寺家を討つと黒田家の義が立たぬ、そんなことは断じて許さぬと強い口調で止める。
こうなったら自分で政職を説得するしかないと官兵衛は家臣たちと御着へ行き、政職と対面する。そこで官兵衛は、村重は必ず考え直すだろうから、このままでは小寺家は孤立すると進言。官兵衛自身が村重を説得すると聞いた政職は、官兵衛が村重の気持ちを変えられるなら自分も毛利に寝返るのはやめると約束する。その約束に喜ぶ官兵衛はさっそく秀吉に村重のいる有岡城へ向かうことの許しを得ようとするが、秀吉はそれを止める。しかし官兵衛の熱意に負け、あるいは官兵衛なら…と考えた秀吉は有岡城行きを許可する。同じように半兵衛にも有岡城行きを報告するが、やはり半兵衛も官兵衛の身を案じて良い顔はしない。しかし官兵衛の頑固さに最後は折れ、半兵衛は官兵衛のある願いを聞く。
有岡城へ出立する日、官兵衛の家臣の善助、太兵衛、九郎右衛門は半兵衛から大切な話があると呼びだされたが、肝心の半兵衛がなかなか現れず、やきもきしながら待っていた。やっと半兵衛が現れたとき九郎右衛門の姿はなく、そのことに半兵衛はすぐに気付く。そこへ顔色を変えた九郎右衛門が飛び込んできた。そして半兵衛に官兵衛の姿が見えないがこれはどういうことかと詰め寄る。実は、官兵衛はあまりに危険な今回の説得には家臣は連れて行かず、一人で行くことを決めており、半兵衛に協力を頼んだのだった。
有岡城に着いた官兵衛は村重と会うが、村重の気持ちを変えることはできない。それどころか、村重から衝撃的な事実を聞かされる。村重のもとへ主君政職から書状が届いていた。そこにはなんと、官兵衛がそちらに行くから殺してほしいと書いてあったのだ。目の前が真っ暗になる官兵衛を村重は憐れみ、お前を殺しはしない、一緒に天下をとろうと誘いをかける。しかし、官兵衛はそれをきっぱり拒否。自分は、自分だけは絶対に裏切りはしないと言い切る。そんな官兵衛を、村重は牢に閉じ込める。



いろいろ良かった。全部良かった。
政職には会えないと聞かされたときの職隆の激しい怒りの表情にまずおおっとなりました。いつも温厚だからこそ、黒田家と孫の松寿丸を想う政職の強い気持ちがよく伝わってきました。
怒りと言えば信長。信長はそれはそれは激しく怒り、それが有岡城の壮絶な最後に繋がるわけですが、その気持ちがよくわかりました。信じていたからこそ、あんなに怒ったんですね。信長という人が少しずつわかってくるたびに彼に惹かれていきます。
思案のしどころを大きく誤った殿はもうどうしようもないから割愛。いつも御着の殿が出てくるとコミカルな空気が出て楽しかったのになー。
そして官兵衛に置いていかれた家臣ズ。龍野の浦上家に4人で出向いたときを思い出して涙が出そうでした。あのときは殿と一緒に死ぬことに意味があると言って無理やりついていったんだよなぁ。そんな家臣たちだからこそ、半兵衛に手伝ってもらって芝居をうってまで一人で向かったんですね。いち早くなんかおかしいと官兵衛を探した九郎右衛門はさすが。家臣ズの中では一番得な役の気がします。なんとなく一番人気ありそう。私が気に入ってるだけ?いや、私は3人とも選べないくらい好きですよ。
自分は絶対に裏切らないと言い切った官兵衛の清々しさ。あの時代、官兵衛のように100%信じるか、宇喜多直家のように100%フラフラするか、その2つしかなかったと思います。中途半端は絶対ダメ。潔くないし、弱い。今のところ、裏切りばかりで直家の高笑いばかり聞いている私たち視聴者に、黒田家はどんな未来を見せてくれるのか。楽しみにしています。